無門関第二十則「大力量人」

2014-06-08

次に無門関第二十則「大力量人」の現代語訳を掲載します。

現代において学問的に最も信頼できると思われるのは、岩波文庫本の西村恵信(にしむら-えしん)師の訳です。

西村恵信(にしむら-えしん)師は、臨済宗の大学である花園大学の元学長で、現在は、臨済宗の研究機関である禅文化研究所の所長をされています。
臨済宗の禅僧として実地の坐禅修行も十分にされておられると思いますが、同時に、長年にわたり禅仏教の歴史を学問的に研究してこられた大学者でもあります。

<本則(ほんそく)>:公案の提示

松源和尚(しょうげん-おしょう)が言われた、

「修行によって勝れた力を発揮できるような人が、
いったいどうして坐禅から立ち上がろうとしないのか」。

また言われた、「どうして舌を使って話さないのだろうか」。

<評唱:公案に対する無門禅師の禅的批評>

無門(むもん)は言う、

「松源和尚(しょうげん-おしょう)、なんと腸(はらわた)まで
さらけ出したものだな。ただ受け止める人がいないだけなのだ。

しかし、たとえきちんと受け止めることができたとしても、
やはりこの無門のところに来て痛棒を受けてもらいたいものだ。

それは何故(なぜ)か。 さあどうだ。
純金かどうかは、火を通せばいっぺんだ。」

<頌(じゅ)に曰(いわ)く>
(頌(じゅ)とは公案の精神を読み込んだ禅的な漢詩)

頌(うた)って言う、

脚(あし)をあげては 海を蹴(け)り、
頭(こうべ)を下げては 天を見る。
置き場がないよ このからだ、
最後の一句を 付けてくれ。

(岩波文庫『無門関』西村恵信・訳注より)

私が批評するのもおこがましいですが、
西村恵信師の現代語訳は、大変な名訳だと思います。

Copyright© 2012 二代目、三代目経営者を公認会計士が支援する有徳経営研究所 All Rights Reserved.