無門関第35則「せい子が二人に分身した」

2014-08-23

遠い旅をして、故郷についたものの、いきなり二人一緒に父の張鑑(ちょうかん)の家を訪ねて行くのもどうかと思い、倩(せい子)を舟の中にのこして、まず、夫の王宙(おうちゅう)が一人で張鑑(ちょうかん)の家をたずねました。


張鑑(ちょうかん)の家につくと、王宙(おうちゅう)は、二人で勝手に駆け落ちした親不幸を心からお詫びしました。

すると、張鑑(ちょうかん)は不思議な顔をして、

「娘の倩(せい子)は、お前が故郷を出てから、すっかり病気になり、今でも自室で寝込んでいる」といいます。

今度は、王宙(おうちゅう)が驚いて、

「いいえそんなことはありません。私と一緒に五年も生活し、子供までできて、現に近くの船の中に待たしてあります」といいます。

張鑑(ちょうかん)が使用人を船に見に行かせると、たしかに船の中に倩(せい子)がいます。

その報告をきいて母親がそのことを自室に寝ている娘に告げると、娘は喜んで起きあがったが、「にた~り」と笑うだけで、ものを言いません。

一方舟の中にいた倩(せい子)が車にのって父の家へ来て、車から下りて、家に入りました。するとそれまで部屋で寝てばかりだったもう一人の倩(せい子)が起き上がって、出迎えにきました。

家の客間で二人が出会うと、病人だったもの言わぬと倩(せい子)と、蜀(しょく)の国から帰ってきた倩(せい子)が、喜んで抱き合い、そのうちに、ぴたっと二人が合体して、一人になつてしまいました。


倩(せい子)は、「本当に、私は自分の身体が家にいたなどとは、まったく知りませんでした。

はじめ恋しい王宙(おうちゅう)が恨んで去るのを聞いて、悲しくて堪えられません。

部屋で寝ているうちに、ガマンできなくなり、王宙(おうちゅう)を追いかけることにして、急いで走つて、やっと舟に追いついたのです」といいます。

父親の張鑑(ちょうかん)は、「王宙(おうちゅう)が行つてから、

娘の倩(せい子)は一切ものを言わず、終日、酔つたように部屋で寝ているばかりだった。

これは、魂(たましい)が身体から抜けたからだろう。

幸い、孫まで連れて倩(せい子)の魂(たましい)が帰ってきてくれたのだから、二人の結婚祝いの披露宴をしよう」

ということになり、お話としては、めでたし、めでたしとなりました。

                         (つづく)


<9月のイス禅セミナー:ご案内>

 「禅の知恵と古典に学ぶ人間学勉強会」(原則月1回開催)


イス禅と禅仏教の古典(『無門関』など)に学ぶセミナーを

9月17日(水)に、秋葉原駅近くの区民会館で開催します。


前半は、誰でもできるイス禅瞑想の実修です。

休憩後の後半は、禅の古典からの講話となります。


禅に関心のある方は、どなたでも参加できます。

日時:2014917日(水)19時~21時(開場1830分) 

場所:JR秋葉原駅そばの「和泉橋区民会館」

       (千代田区立の公民館)

Copyright© 2012 二代目、三代目経営者を公認会計士が支援する有徳経営研究所 All Rights Reserved.